銀幕の愉楽

劇場で観た映画のことを中心に、適当に無責任に書いています。

【映画】ニューヨーク・オールド・アパートメント

映画日誌’24- 02:ニューヨーク・オールド・アパートメント

introduction:

オランダ人作家アーノン・グランバーグの小説『De heilige Antonio』を原作に、アメリカの移民問題を背景に親子の絆を描いたドラマ。短編「ボン・ボヤージュ」が第89回アカデミー賞短編映画賞にノミネートされたマーク・ウィルキンス監督の長編デビュー作となる。オーディションで選ばれたペルー出身の双子アドリアーノマルチェロ・デュランが主演を務め、『悲しみのミルク』のマガリ・ソリエルらが共演する。(2020年 スイス)

story:

祖国ペルーを捨てアメリカへ渡り、ニューヨークで不法移民として暮らすデュラン一家。母ラファエラはウェイトレスとして働き、息子のポールとティトも語学学校に通いながら配達員の仕事で家計を支えていた。街から疎外される自分たちを「透明人間」だと憂う息子たちは、ある日学校で謎めいた美女クリスティンと出会い、恋に落ちる。しかしクリスティンはコールガールという一面を隠し持っていた。そして生活に疲弊していた母ラファエラは、白人男性の誘いに乗りアパートでデリバリーの飲食業を始めるが・・・。

review:

大都会ニューヨークの片隅で肩を寄せ合い生きる、不法移民のペルー人母子がたどる数奇な運命が描かれる。強制送還の恐怖に怯えながら小銭を稼ぐ貧しい生活、市民権も持たず、誰からも見向きもされない透明人間のような存在の彼ら。ちょっとした日常の描写から、彼らが常にさらされている差別や、置かれている環境が伝わってくる。そんなある日、母と息子たちはそれぞれ恋に落ち、生きる意味を見出していこうとするが、そうは問屋が卸さねぇという物語。

移民問題をシリアスに描くのかと思っていたら、予想を超えるドラマチックな展開で面白かった。息子たち、一昔前のキムタクとマツジュンみたいな雰囲気なんだが、双子という設定がいい。1人だと厳しい状況でも2人だと深刻になりすぎず、微笑ましくもある。そして彼らが暮らすニューヨークの街の描写は、雑踏のゴミゴミしさで息が詰まるよう。と思ってたら、まさかの展開でペルー。ペルー!!ってつい心の中で叫びたくなるような、その雄大な自然に絶望すら感じる。圧倒的に貧しく、そこに彼らの居場所はない。そりゃ危険を冒しても国境を超えるよなぁ。

どこか頼りなげでかわいらしいラファエラ母さん、あの『悲しみのミルク』のファウスタではないか・・・!!ペルー近現代史のトラウマをその身に背負った一人の女性の姿を通して、ペルーの忌まわしい過去から連なる現在、そして未来への希望を映し出す秀作で、強烈に印象に残っている。いつかのファウスタさん、ちょっとフォルムが変わってて肝っ玉母さんになってるから気付かなかったけど、息子たちが言う通り美人なのよ。あの佇まい、あのムード、納得。演技も素晴らしい。

そんなラファエラ母さんに擦り寄ってくるスイス人野郎、憎めないクズ加減が絶妙。スイスのベテラン個性派俳優らしい(実はこの作品、監督はスイス人だしスイスの映画である)。ニューヨークには移民の女性をカモにするクズがいっぱいいるのだろう。またその逆もあるのだろう。欲望渦巻く大都会で、ひたむきに生きる人々がカモにされる。理不尽で不条理なこの世界でで踏みつけられるように暮らしていても、失われないもの、奪われないものはあるのだと教えてくれる。3人が再会して、また明日に向かって歩き出せますように。いい映画だった。

trailer:

【映画】ファースト・カウ

映画日誌’24-01:ファースト・カウ

introduction:

現代アメリカ映画の最重要作家と評されるケリー・ライカートが、A24とタッグを組んで放つ長編7作目。ライカート監督作の脚本を多く手がけてきたジョナサン・レイモンドが2004年に発表した小説「The Half-Life」を原作に、監督とレイモンドが共同で脚本を手がけた。主演は『マネー・ショート 華麗なる大逆転』のジョン・マガロ、香港出身の俳優オリオン・リー。イギリスを代表する名俳優トビー・ジョーンズ、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』で注目を集めたリリー・グラッドストーンらが共演する。(2022年 アメリカ)

story:

1820年代、西部開拓時代のオレゴンアメリカンドリームを求めて未開の地にやってきた料理人のクッキーと、中国人移民のキング・ルーは意気投合し、やがてある大胆な計画を思いつく。それは、この地に初めてやってきた“富の象徴”である、たった一頭の牛から盗んだミルクでつくったドーナツで、一攫千金を狙うというものだった。

review:

2024年の映画初めは、はからずもA24作品であった。ケリー・ライカート監督はアメリカのインディペンデント映画作家として最も高い評価を受けている一人とのことだが、その作品が日本の劇場で公開されるのは初めてとのこと。西部開拓時代のアメリカ・オレゴン州を舞台に、成功を夢見た男たちの運命が描かれる。

1820年アメリカは「Go West, young man(若者よ、西部を目指せ。そして、国と共に育て)」の時代である。政府は人口過密や労働問題で苦しむ東部の若者に西部開拓を呼びかけ、人々はネイティブアメリカンの部族を追い出しながら、森林と荒野の平原を西へ前進し続けた。そして当時のオレゴン州には、一攫千金を夢見ていろんな国籍の人々が集っていたのである。

未開の無法地帯で、東部からやってきたユダヤ系の料理人クッキーは、9歳で母国中国を出て世界をめぐってきたキング・ルーと出会う。やがて二人は意気投合し、紅茶にクリームを入れたいイギリス人のために連れてこられた雌牛からミルクを盗み、ドーナツを作って売ることを思いつく。そのドーナツは、いつか米軍基地のお祭りで食べたファンネルケーキを思い出させる。

主演の二人の佇まいが素晴らしいのだが、もはや大御所トビー・ジョーンズ、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』で高い評価を受けたリリー・グラッドストーンらが脇を固めており、作品にムードをもたらす。ついでに『トレインスポッティング』のスパッドことユエン・ブレムナーが登場し、生きとったんかいワレェという気持ちになる。

全体的に画面が暗く、モソモソと物語が転がっていくので、ちょっとだけ眠くなるのはご愛嬌。かと思えば、時にスリリングな展開にハラハラさせられたりする。とにかく観る人を選ぶ作品であるが、ラストシーンにすべてを持っていかれる。甘い成功を夢見た二人の友情と行く末、アメリカという大国の歴史が一気に押し寄せてきて息を呑んだ。何という秀作。よい映画初めであった。

trailer:

【映画】枯れ葉

映画日誌’23-57:枯れ葉

introduction:

フィンランドの名匠アキ・カウリスマキによる、労働者3部作『パラダイスの夕暮れ』『真夜中の虹』『マッチ工場の少女』に連なる新たな物語。厳しい生活を送りながらも、生きる喜びと人間としての誇りを失わずにいる労働者たちの日常が描かれる。主演はカウリスマキ作品には初出演となる『TOVE/トーベ』のアルマ・ポウスティと『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』のユッシ・ヴァタネン。『街のあかり』のヤンネ・ヒューティアイネン、『希望のかなた』のヌップ・コイヴらが共演する。2023年・第76回カンヌ国際映画祭で審査員賞受賞。(2023年 フィンランド・ドイツ合作)

story:

フィンランドの首都ヘルシンキ。アンサは理不尽な理由で仕事を失い、ホラッパは酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いている。ある夜、カラオケバーで出会った2人は、互いの名前も知らないまま惹かれ合う。しかし不運な偶然と過酷な現実が、2人をささやかな幸福から遠ざけてしまう。果たして2人は、無事に再会を果たし、想いを通い合わせることができるのか・・・?

review:

アキ・カウリスマキが我々のもとに帰ってきてくれた。世界中のファンを悲嘆に暮れさせた2017年の映画監督引退宣言から6年。労働者3部作『パラダイスの夕暮れ』『真夜中の虹』『マッチ工場の少女』に連なる、可笑しみと切実さに満ちた最高のラブストーリーを連れて、あっけらかんと。なお、好きな映画監督を聞かれたら「アキ・カウリスマキ」と即答するほどのファンである。

設定とプロットは『パラダイスの夕暮れ』の焼き増しのようでもあるが、今回の主人公は孤独を抱える中年男女だ。計算され尽くした構図と色彩で、貧しい暮らしの中でも生きる喜びと誇りを失わずにいる労働者たち、市井の人々の日常生活が淡々と描かれる。程よい塩梅で挿し込まれるユーモアにクスリと笑う。カウリスマキらしい演出が記号のように散りばめられ、彼が帰ってきたのだと実感する。もうそれだけで痺れてしまう。

お互いの名前も知らないまま恋に落ち、運命に振り回されながら想いを成就させようとする恋人たち。ノスタルジックな雰囲気でまるで現代とは思えないが、ラジオからはロシアによるウクライナ侵攻を伝えるニュースがしきりに流れている。いま私たちが直面している悲痛な現実や終わりの見えない絶望とともに、真っ直ぐに愛を映し出そうとするカウリスマキの強い意思を感じる。No computer,No cell phoneを貫いてきた彼の映画にスマホが登場したのも驚きだった。

2023年の暮れ、2人と一匹の後ろ姿を目に焼きつけて、温かい気持ちを抱えながら劇場を出た。そして、ずっと迷っていた赤いセーターを買った。カウリスマキが紡ぐ物語は、いつだって生きる希望。そうだ、必ず最後に愛は勝つのだ。カウリスマキへの心からのありがとうを胸に、私もきっと、未来に向けて歩き出そう。

取るに足らないバイオレンス映画を作っては自分の評価を怪しくしてきた私ですが、無意味でバカげた犯罪である戦争の全てに嫌気がさして、ついに人類に未来をもたらすかもしれないテーマ、すなわち愛を求める心、連帯、希望、そして他人や自然といった全ての生きるものと死んだものへの敬意、そんなことを物語として描くことにしました。それこそが語るに足るものだという前提で。この映画では、我が家の神様、ブレッソン、小津、チャップリンへ、私のいささか小さな帽子を脱いでささやかな敬意を捧げてみました。しかしそれが無残にも失敗したのは全てが私の責任です。——アキ・カウリスマキ

trailer:

【映画】きっと、それは愛じゃない

映画日誌’23-56:きっと、それは愛じゃない

introduction:

『エリザベス』のシェカール・カプール監督が、『アバウト・タイム』『ブリジット・ジョーンズの日記』の製作陣とともに多文化が共存する街ロンドンを舞台に描いたラブストーリー。ドキュメンタリー監督の女性が、幼馴染の見合い結婚に密着する様子を描く。『シンデレラ』のリリー・ジェームズが主演し、テレビシリーズ『スター・トレックディスカバリー』のシャザド・ラティフ、オスカー女優エマ・トンプソンが共演する。(2022年 イギリス)

story:

ドキュメンタリー監督として活躍するゾーイは、久しぶりに再会した幼馴染の医師カズが見合い結婚をすると聞いて驚く。なぜ今の時代に親が選んだ相手と結婚するのか疑問を抱いた彼女は、カズの見合いから結婚までの軌跡を追うドキュメンタリーを制作することに。ゾーイ自身は運命の人を心待ちにしながら、ダメな男ばかりを好きになり失敗を繰り返していた。そんななか、条件の合う相手が見つかったカズは、両親も交えてオンラインでお見合いを決行。数日後、カズから婚約の報告を受けたゾーイは、自分の胸の内にある思いに気付いてしまう。

review:

師走だし、心が『ラブ・アクチュアリー』的な何かを求めていた。ほっこりするラブなストーリーが観たい。そんな折、『アバウト・タイム』『ブリジット・ジョーンズの日記』の製作陣が手掛けた本作が公開されるという。「すべての悩める現代人に贈る新たな愛と人生のガイドブックムービー」「”今”を生きるすべての人に贈る、この冬最高のラブストーリー」だと!?

で、若干ワクワクしながら劇場に潜り込んだのであるが、やっぱりさぁ、『ラブ・アクチュアリー』は名作だよね!!期待しすぎてごめん!!というのも、登場人物の誰にも感情移入できなかったのである。ゾーイ役のリリー・ジェームズはキュートだし、カズ役のシャザド・ラティフも絵に描いたようないい男だし、エマ・トンプソンみたいな大御所も出てるしで、キャラクターはいいんだけど、プロットが悪いわ・・・。

親が決めた相手と結婚して幸せになったカップル、本当に好きな人と引き裂かれたカップル、家族の反対を押し切り異教徒と結婚したカップル。宗教や家族の伝統を守ることの是非を改めて問う内容で、ダスティン・ホフマンの卒業よろしく花婿をさらうのか!?と思いきや、布石を置きながら割と先のほうまで展開していくので、ええ・・・と戸惑ったりする。そして当て馬の彼が気の毒すぎる。

旧英国領からの移民というと何となくインドのイメージが強かったが、パキスタンムスリムってところが新鮮だったかも。ムスリムが多いパキスタン人も歌い踊るんだな、とか。フレディ・マーキュリーパキスタン出身のイギリス人だったもんな、とか。イギリスで暮らすパキスタン家族の実態、文化風習に触れられるという点では興味深かったし、最後まで退屈することはなかったが、「新たな“恋愛と結婚と人生のトリセツ”」ではない。断じてない。

trailer:

【映画】ティル

映画日誌’23-55:ティル

introduction:

アフリカ系アメリカ人による公民権運動を大きく前進させるきっかけとなった「エメット・ティル殺害事件」をナイジェリア系アメリカ人の映画監督シノニエ・チュクウが映画化。名優ウーピー・ゴールドバーグが共演し、製作にも名を連ねる。『ザ・ハーダー・ゼイ・フォール 報復の荒野』のダニエル・デッドワイラーが主演を務め、ゴッサム・インディペンデント映画賞など数々の女優賞を受賞。主要60映画祭21部門受賞86部門ノミネートで賞レースを席巻した。(2022年 アメリカ)

story:

1955年、イリノイ州シカゴ。夫を戦争で亡くしたメイミー・ティルは、空軍で唯一の黒人女性職員として働きながら、14歳の一人息子エメット・愛称ボボと平穏に暮らしていた。夏休み、エメットは初めて生まれ故郷を離れ、ミシシッピ州マネーの親戚宅を訪れる。しかし彼は、雑貨店で白人女性キャロリンに向けて口笛を吹いたことで白人の怒りを買ってしまう。1955年8月28日、エメットは白人集団に拉致され、壮絶なリンチの末に殺されてしまう。息子の変わり果てた姿と対面したメイミーは、この事件を世間に知らしめるべく大胆な行動を起こす。

review:

2022年3月、バイデン大統領は人種差別によるリンチを憎悪犯罪とする法案に署名し、成立させた。この法案は1900年に初めて議会に提出されて以来122年、実に200回近くも廃案に追い込まれてきたという。成立した法律は1955年にミシシッピ州で惨殺された14歳の黒人少年の名前にちなんで「エメット・ティル反リンチ法」と名付けられた。

1955年8月28日、エメット・ティルが白人女性に対して「口笛を吹いた」という理由で拉致され、片目をえぐり出されるなど壮絶なリンチを受けて殺害され、遺体は川に投げ捨てられるという事件が起きた。エメットの母メイミーは、世界に事件の残忍性を示すため棺を開いたまま葬儀をおこない、数万人を超える市民が参列したという。大きく損傷を受けた彼の遺体写真は全米に配信され、多くの世論の反響を巻き起こす。

この「エメット・ティル殺害事件」は、自由と人権を求めて白人優位のアメリカ社会にたった1人で立ち向かった母メイミーの姿が多くの黒人に勇気を与えて彼らを奮い立たせ、キング牧師らが率いた公民権運動を大きく前進させるきっかけとなった。エメットの死は南部において黒人差別に対する正義の象徴となり、黒人たちの意識を大きく変えた重要な出来事のひとつだ。

実話なので展開が知っている分、ティルの無邪気な瞳や、息子を思う母の愛に心が締め付けられる。監督のシノニエ・チュクウの名は初めて聞いたが、彼女はナイジェリア系アメリカ人であり、母メイミーと同じ黒人女性の視点で描かれたのだと思うと腑に落ちる。わずか14歳の少年がおぞましい暴力の餌食となり、そして法廷で再びリンチされるという悪夢、黒人たちの慟哭を追体験させられて辛い映画体験だったが、この歴史的事件の目撃者になることをお勧めする。

trailer:

【映画】ウォンカとチョコレート工場のはじまり

映画日誌’23-54:ウォンカとチョコレート工場のはじまり

introduction:

チャーリーとチョコレート工場』に登場した工場長ウィリー・ウォンカの始まりの物語を描くファンタジーアドベンチャー。『パディントン』シリーズのポール・キングが監督と脚本を手掛け、『ハリー・ポッター』シリーズのデイビッド・ヘイマンが製作を務めた。主演は『DUNE デューン 砂の惑星』『君の名前で僕を呼んで』などのティモシー・シャラメ。『ラブ・アクチュアリー』のヒュー・グラント、『シェイプ・オブ・ウォーター』のサリー・ホーキンス、『女王陛下のお気に入り』のオリヴィア・コールマン、「ミスター・ビーン」のローワン・アトキンソンなど豪華な顔ぶれが脇を固める。(2023年 アメリカ)

story:

発明の天才にしてチョコレートの魔術師ウィリー・ウォンカは、亡き母と約束した世界一のチョコレート店を開くためという夢をかなえるため、一流のチョコ職人が集まるチョコレートの町へと脚を踏み入れる。彼のチョコレートはあっという間に人々を虜にし評判となるが、町を牛耳る「チョコレート組合」から目をつけられてしまう。さらにウォンカのチョコレートを狙う謎の小さな紳士ウンパルンパも登場し、事態はますます面倒なことになり・・・。

review:

ロアルド・ダール原作の児童小説『チョコレート工場の秘密』に登場するチョコレート工場の工場主ウィリー・ウォンカの若き日の冒険を描いた本作、2005年にティム・バートン監督×ジョニー・デップ主演で大ヒットした『チャーリーとチョコレート工場』の前日譚ではないので要注意である。どちらかと言うと、原作者に嫌われ興行的に失敗し日本未公開で誰も見てない1971年版の「夢のチョコレート工場」の前日譚のようだ。

ティム・バートンの毒気やジョニー・デップが演じたひねくれ者のウィリー・ウォンカを期待して観に行くと、ピュアな瞳のティモシー・シャラメに辟易することだろう。逆にシャラメのリサイタルだと思って観ると楽しめるのかもしれない。素敵な音楽と映像美のシャワーで多幸感に包まれて、もっとこんなふうにピュアでキラキラした世界で生きていたかった・・・と人生を振り返ったりしてしまう。とりあえず、ここがティモシー・シャラメがいる世界線でよかった。

銭ゲバオリヴィア・コールマンや優しい思い出のサリー・ホーキンス、歌い踊る顔が緑色の小さなヒュー・グラントなど、脇を固めるキャストが大御所、実力派揃いでとっても贅沢。ユーモアだけでなく、業界を牛耳る企業カルテルや権力との癒着、弱者が搾取される構図など社会風刺が利いており、見応えがあった。ポール・キング監督ってすごいな。『パディントン』シリーズが面白いとは聞いてたけど、ぜひ観てみたくなった。そしてチョコレート食べたい。

trailer:

【映画】ナポレオン

映画日誌’23-53:ナポレオン

introduction:

『ジョーカー』などのホアキン・フェニックスが、巨匠リドリー・スコット監督と『グラディエーター』以来23年振りにタッグを組み、フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトの生涯を描いた歴史スペクタル。脚本は『ゲティ家の身代金』でもスコット監督とタッグを組んだデヴィッド・スカルパが手がけた。『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』などのヴァネッサ・カービーらが出演する。(2023年 アメリカ)

story:

1789年のフランス。自由、平等を求めた市民によって革命が始まり、王妃マリー・アントワネットは斬首刑に処される。国内の混乱が続くなか、若き軍人ナポレオンは目覚ましい活躍を見せ、軍の総司令官に任命される。最愛の妻ジョセフィーヌとの奇妙な愛憎関係を築きながら、天才的な軍事戦略で諸外国から国を守り、フランス帝国の皇帝にまで上り詰めたナポレオン。やがて彼は戦争にのめり込み、フランスを守るためだった戦いは、いつしか凄惨な侵略と征服へと向かっていく。

review:

びっくりするくらいつまらなかった・・・。期待値が高すぎた・・・。何なら、冒頭マリー・アントアネットがギロチンにかけられるシークエンスが一番面白かった。怪優ホアキン・フェニックス主演で巨匠リドリー・スコットがナポレオンを撮ったって言ったら、そら最高潮に期待するし。ホアキン・フェニックスのファンでリドリー・スコットのファンなら尚更、ワクワクで劇場に駆け込むでしょ。泣ける。

知らない人のために説明しとくと、『エイリアン』『ブレードランナー』『ブラック・レイン』『グラディエーター』『ハンニバル』『ブラックホーク・ダウン』『オデッセイ』って、いくつも金字塔を打ち立てた映画界の秘宝よ・・・。どうしたリドスコ!!あんさん人間ドラマの名手だったやないの!!最近の『最後の決闘裁判』や『ハウス・オブ・グッチ』も最高だったやないの!!

一言で言うと、ナポレオンがジョセフィーヌにせっせとラブレターを書いたりしながら史実通りに戦争してるだけなのである。私人としての人間像も曖昧、革命家・軍人としての功罪も中途半端な描写で、あまりにも散漫、あまりにも凡庸。登場人物の誰にも感情移入しないまま、睡魔と戦った158分。時々寝落ちしても大丈夫。だってジョセフィーヌにラブレター書きながら戦争してるだけだから。IMAXじゃなくていいや、という判断をしたあの日の自分を誉めてあげたい。

trailer: