銀幕の愉楽

劇場で観た映画のことを中心に、適当に無責任に書いています。

【映画】アメリカン・ユートピア

f:id:sal0329:20210716223631j:plain

映画日誌’21-25:アメリカン・ユートピア
 

introduction:

2018年に発表されたアルバム「アメリカン・ユートピア」を原案にしたブロードウェイのショーを、『ブラック・クランズマン』でオスカーを受賞したスパイク・リーが完全映画化。元トーキング・ヘッズのフロントマン、デイヴィッド・バーンと11人のミュージシャンやダンサーたちが、お揃いのグレーのスーツに身を包み、裸足で舞台に上がり、配線を無くしたマーチングバンド形式で自由自在に動き回る。ワイルドでシンプルな伝説のショーが再構築された。振り付けはアニー・B・パーソン。ブロードキャスターピーター・バラカンが日本語字幕監修を担当。(2020年 アメリカ)
 

story:

2019年の秋、元トーキング・ヘッズデヴィッド・バーンによるブロードウェイの舞台が評判を呼ぶ。いま、世界で起きていることを表現したかったと語るバーンは、知人で映画監督のスパイク・リーに映像化の話を持ちかける。アルバム「アメリカン・ユートピア」から5曲、トーキング・ヘッズ時代の9曲など、全21曲を披露。冒頭では、プラスティックの脳を手にしたデヴィッドが登場。人間の脳の進化や、現代社会が抱えるさまざまな問題について語り始め、クライマックスでは、ブラック・ライブズ・マターを訴えるジャネール・モネイのプロテストソング「Hell You Talmbout」を熱唱する。
 

review:

実は数週間前に観たのだが、どうまとめたものかと考えあぐねていた。トーキング・ヘッズのフロントマンだったデイヴィッド・バーンが2019年に発表したブロードウェイのショーを奇才スパイク・リーが映画化したこの作品は、公開前から話題になっていたし、公開後もその魅力について熱っぽく語る人々がいたし、きっとずいぶんと面白いのだろう。少し迷ったが、余計なものを極限まで削ぎ落としたミニマムなステージに興味が沸いたので観に行った。
 
なぜ少し迷ったか。それは、「トーキング・ヘッズ」も「デイヴィッド・バーン」も、これまでの私に人生には存在しなかったからである。もちろん名前くらいは知っているが、自分が生まれる前に結成されたこのバンドに出会わなかったのだ。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」の第100位ということは、古くからの熱狂的なファンも多いだろう。しかし、私は出会わなかったのだ・・・。と、長い言い訳を並べてみたが、要するに特に大きな感動はなかったのである。
 
そりゃもちろん面白かった。が、みんながカロリーを消費しながら良さを語るほどには、おそらく感動してないのである。「トーキング・ヘッズ」や「デイヴィッド・バーン」と出会っていたら、ライブで観たら、きっともっと面白いんだろうな。と、迫りくるはずだった感動の波をつかまえられなかった私は、エンドロールを眺めながらそんなことを考えていたのであった。まあ、私と同じことを思ったとて、こんだけファンが盛り上がっている状況でそれを口に出して言える人も少ないだろうから、「よくわかってない」代表として市中引き回しの上、晒し首になってやろうじゃないか。
 
それにしても、撮影と編集の技術はすごいものがあった。ライブ映像なのに、カメラの存在感がゼロ。どうやって撮ったんだろうってずっと考えてしまった。そしてプレイヤーが全員、ワイヤレスなのである。楽器がケーブルに接続されておらず、おそらくBluetoothでPAに出力されている。本来あるべき制約から解放されたマーチングバンドは、縦横無尽に、しかし整然とステージを動き回る。驚くべきチームワークで、一体感のあるステージが完成していく。ああ、そうだ、これは抜群にクールでカッコ良いのだ。晒し首になりながら、そんなことに気付いたりしたから許して。
 

trailer: