銀幕の愉楽

劇場で観た映画のことを中心に、適当に無責任に書いています。

【映画】カメラを止めるな!

劇場で観た映画を適当に紹介するシリーズ’18-52
カメラを止めるな!』(2018年 日本)
 

うんちく

監督・俳優養成の専門学校「ENBUゼミナール」のシネマプロジェクト第7弾作品。短編映画で活躍していた上田慎一郎監督の長編デビュー作となる。脚本は、数か月に渡るリハーサルを経て、オーディションで選ばれた無名の俳優たちに当て書きされた。ゾンビ映画を撮っていたクルーが本物のゾンビに襲われる様子を、37分に渡るワンカットのサバイバルシーンを盛り込み活写する。6日間限定の先行上映でたちまち口コミが広がり、都内2館で公開されると観客が押し掛け、その後上映館は全国で累計150館に広がった。
 

あらすじ

人里離れた山奥の廃墟で、とある自主映画の撮影クルーがゾンビ映画を撮影していた。リアリティを求める監督はなかなかOKを出さず、テイク数は42となっていた。監督のエスカレートする要求に現場は疲弊し始めていたが、そんな中、彼らに本物のゾンビが襲いかかってくる。本物の恐怖に慄き、叫び声を上げながら逃げ惑う役者たち。大喜びでカメラを回し続ける監督だったが、撮影クルーは次々とゾンビ化していき…。
 

かんそう

やっと観た。エンドロールが終わった瞬間、拍手したくなった。映画は単なるエンターテイメントでなく、ひとつの体験であると巨匠ホドロフスキーが言う通りである。実に面白い体験をした。予想の斜め上をいく展開で様々な感情を抱かされるが、後になって監督の手のひらの上で転がされているだけだったと気付かされる。映像でしかできない表現で、映画という舞台を使った壮大な遊びに、すっかり翻弄されてしまうのだ。正直なところ、映画の質としては粗いが、それもこの作品のテイストとして重要なファクターとなっている。緻密に練られたであろう脚本から程よく引き算されており、何もかも計算づくで気持ち良い。愛に溢れていて愛おしい。監督・俳優養成の専門学校のワークショップで制作された低予算作品が社会現象となり、たった2館だった上映館があっという間に100館に増えるなんて、日本の映画界でそんなことが起きるなんて、それだけで素敵じゃないか。商業主義にスポイルされた脳みそじゃ、こんな作品絶対に創れない。奇跡のような映画である。すべての先入観を捨てて観て欲しい。そして、エンドロールが終わるまで、絶対に席を立ってはいけないよ・・・。