銀幕の愉楽

劇場で観た映画のことを中心に、適当に無責任に書いています。

【映画】ノマドランド

f:id:sal0329:20210421214651j:plain

映画日誌’21-13:ノマドランド
 

introduction:

気鋭のジャーナリスト、ジェシカ・ブルーダーのノンフィクション「ノマド 漂流する高齢労働者たち」を原作に、「ノマド(遊牧民)」と呼ばれるアメリカ西部の車上生活者の姿を描いたロードムービー。前作の『ザ・ライダー』でも映画賞43ノミネート24受賞という栄誉に輝いたクロエ・ジャオが監督を務める。主演は『ファーゴ』と『スリー・ビルボード』で2度のアカデミー賞主演女優賞に輝いたフランシス・マクドーマンド、『グッドナイト&グッドラック』などのデヴィッド・ストラザーンが共演するほか、実際のノマドたちが本人役で出演する。第77回ベネチア国際映画祭で最高賞にあたる金獅子賞、第45回トロント国際映画祭でも最高賞の観客賞、第78回ゴールデングローブ賞でも作品賞や監督賞を受賞。第93回アカデミー賞で作品、監督、主演女優など6部門でノミネートされている。(2020年 アメリカ)
 

story:

アメリカ・ネバダ州に暮らす60代の女性ファーンは、リーマンショックによる企業の倒産で長年住み慣れた家を失ってしまう。キャンピングカーに亡き夫との思い出を積み込み、現代のノマド遊牧民)として車上生活を送りながら、過酷な季節労働の現場を渡り歩くことに。その日その日を懸命に乗り越え、行く先々で出会うノマドたちと心の交流を重ねながら、誇りを持って自由を生きるファーンは広大な西部の大地をさすらう。
 

review:

物凄い映画だった。劇場の大スクリーンで観て、アメリカ西部の広大で美しい自然を映し出した映像美に吸い込まれたほうがいいし、その自然と一体化していくファーンの姿に憧れのような気持ちを抱きつつ、名優フランシス・マクドーマンドの演技に圧倒されるべきだし、エンドロールで作中に登場したノマドたちが本物だったと分かって呆気にとられたらいいし、現代アメリカの現実と明日の我が身を交錯させて打ちのめされるがいいよね。
 
アメリカには、「ノマド」「ワーキャンパー」と呼ばれる車上生活者がいる。さまざまな理由で家を失い、キャンプ場やアマゾンの配送センターなどで季節労働者として仕事をしながら、バンやキャンピングカーで各地を転々とする人たちだ。2008年の金融危機リーマン・ショック」は多くの失業者を生み、中間層の人々が低所得者に転落するケースが増え、産業に依存した町が工場の閉鎖に伴いゴーストタウン化していった。さらにはサブプライムローンの破綻によって、何万人もの人が住居を失った。
 
本作に登場するファーンも、そうした一人だ。必要最低限の家財道具と夫の思い出をキャンピングカーに詰め込んで、彼女は旅に出る。車上生活者として放浪するノマドたちの多くは60代、70代の高齢者だが、彼らの青春時代にはヒッピー文化があった。家を飛び出し、アメリカ中を旅することに憧れた世代だ。そしてノマドとしての彼らの生き方には、新天地を求めて西部開拓時代に入植した移民たちのスピリットにも近いものがある。
 
ファーンは、かつての教え子に「先生はホームレスになったの」と聞かれて「ハウスレスだ」と答える。ホームレスは家族、友人の絆が切れた人々のことを指し、ハウスレスは経済的、物理的困窮を意味するそうだ。そこには彼女の、自ら生き方を選んでいるのだという意志が垣間見える。ノマドたちは自分たちの命と尊厳を守るため、知恵をスキルを共有して時に助け合い、新しい文化と潮流を生み出している。フロンティア精神を持ち、場所やしがらみに縛られない自律的で自由な存在である、という彼らの誇りが映し出されており、そこに悲壮感はない。
 
そして何と言っても、この作品の大きな特徴は、フランシス・マクドーマンドとデビッド・ストラザーン以外は本物のノマドたちが出演しているということだ。マクドーマンド自身の生き方や考え方のすべてを投影して創り上げられた「ファーン」が、実在のノマドたちのなかに身を投じる。ファーンと深い絆を結ぶボブ、リンダ、スワンキーらも本人であり、彼らのリアルな胸中が物語と調和する。ひとつの作品のなかでドキュメンタリーとドラマの境界を融解させ、ポエティックで美しいものに昇華させる。映画に全く新しい表現を提示したクロエ・ジャオ、素晴らしい映画体験だった。
 

trailer: