銀幕の愉楽

劇場で観た映画のことを中心に、適当に無責任に書いています。

【映画】はじめてのおもてなし

f:id:sal0329:20180121223141p:plain

劇場で観た映画を適当に紹介するシリーズ’18-04
はじめてのおもてなし』(2016年 ドイツ)

うんちく

善き人のためのソナタ』のプロデューサーと『デッド・フレンド・リクエスト』などのサイモン・ヴァーホーヴェン監督がタッグを組み、難民の青年を家族の一員として迎え入れることで人生を見つめ直し、再生していく家族の軌跡を描いたコメディドラマ。2016年度ドイツ映画興行収入NO.1を記録し、本国のアカデミー賞で観客賞を受賞した。『戦争のはらわた』などのセンタ・バーガー、『ドレスデン、運命の日』などのハイナー・ラウターバッハ、『君がくれたグッドライフ』などのフロリアン・ダーヴィト・フィッツらが出演。

あらすじ

ミュンヘンの閑静な住宅地に暮らすハートマン一家。教師を定年退職し、生き甲斐をなくした妻のアンゲリカ、大病院の医長の座にしがみつく夫のリヒャルト。弁護士の長男は妻に逃げられ、その息子はゲームとラップに夢中、長女は31歳になっても大学生である。ある日曜日、家族全員が揃ったディナーの席で、アンゲリカが難民の受け入れを宣言。家族の猛反対を押し切って、ナイジェリアから来た亡命申請中の青年ディアロを自宅に住まわせるが……

かんそう

この数年はヨーロッパの難民問題を扱う映画が増えている。2015年頃、押し寄せてくる中東やアフリカ大陸からの難民に翻弄されるヨーロッパ諸国のなかで、メルケル首相の積極的な人道支援方針により難民の大量受け入れが決定されたドイツ。その結果、都市人口に匹敵する数の難民が殺到し、大混乱を招く事態となった。「ヒトラーを生んだ罪悪感」から人道支援には積極的なドイツだが、ここにきて難民排他主義の動きも活発になっている。その反面で、海外の掲示板に「最近の難民たちのほうが、20年前に来たやつらよりはずっといい」と書き込むドイツ人もいる。移民や難民の問題は、今に始まったことではないのだ。本作ではそのあたりの事情も非常によく描かれており、ハートマン家と彼らを取り巻く環境は、現代ドイツ社会の縮図のようだ。戦禍に全てを奪われ天涯孤独となったディアロは、人間としてどう生きるべきか、幸せの本質を知っている。価値観が複雑化した現代社会で大切なことを見失い、五里霧中で彷徨うハートマン家のひとりひとりに素朴な疑問を投げかける、ディアロのシンプルな言葉が心に響く。シリアスなテーマを、ユーモアと風刺で軽やかに描いた良作。