銀幕の愉楽

劇場で観た映画のことを中心に、適当に無責任に書いています。

【映画】ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書

f:id:sal0329:20180414233824p:plain

 劇場で観た映画を適当に紹介するシリーズ’18-25

 

うんちく

巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が描く社会派ドラマ。不都合な真実をひた隠す政府との闘いに命懸けで挑んだジャーナリストたちの姿を描く。ワシントン・ポストのトップでアメリカ主要新聞社史上初の女性発行人キャサリン・グラハムの自伝「グラハムの回顧録「Personal History(邦題:「わが人生」)」から着想を得て書かれたリズ・ハンナの脚本をもとに、『スポットライト 世紀のスクープ』で第88回アカデミー賞脚本賞を受賞したジョシュ・シンガーの製作総指揮によって映画化が実現した。アカデミー賞を3度受賞し、史上最多となる20回のノミネーションを獲得している大女優メリル・ストリープと、アカデミー賞主演男優賞を2年連続で受賞した2人の俳優の1人トム・ハンクスが共演。第90回アカデミー賞で作品賞と主演女優賞にノミネートされた。
 

あらすじ

リチャード・ニクソン大統領政権下の1971年、ベトナム戦争が泥沼化し、アメリカ国内では反戦の気運が高まっていた。そんななか、国防総省が作成したベトナム戦争を調査・分析した機密文書“ペンタゴン・ペーパーズ”が流出し、ニューヨーク・タイムズがその存在をスクープする。ライバル紙であるワシントン・ポストの社主でアメリカ主要新聞社史上初の女性発行人キャサリン・グラハムと編集主幹ベン・ブラッドリーは残りの文書を独自に入手し、全貌を公表しようと奔走するが、ニクソン政権は両紙その他の新聞を告訴して記事の差し止めを要求。キャサリンとブラッドリーは、政府を敵に回すことになっても真実を伝えるべきなのか、社運と記者生命、報道の自由を懸けた決断を迫られ…
 

かんそう

まどろみつつ映画館に向かった午後。つかず離れずの距離で睡魔が隣にいるのを感じつつ、物語が佳境に・・・!というところで気絶してしまい、はっと目が覚めしたらメリル・ストリープが決断してた。なので実は、どういう経緯で決断したのか分からないのであるが(オイ)、しかし、しかしだよ。さすがスピルバーグ先生である。クライマックスで泣かされた(えっ)。まぁ言わせていただくと、強く引き込まれる作品はどんなに眠くてもアドレナリンが放出されて眠気が吹っ飛ぶものなので、ある意味では凡庸だったのだろうと。泣かせどころの演出もシーンに合わせて流れる音楽も既視感たっぷりのスピルバーグ節だったしね。などと思うクオリティなのも当然なことには、昨年トランプが大統領に就任した直後、スピルバーグ監督が次作の撮影スケジュールを急遽変更してまで早期の製作と公開にこだわったそうだ。しかし観るべき作品である。”ペンタゴン・ペーパーズ”によると、歴代大統領はベトナム戦争におけるアメリカの軍事行動について何度も国民に虚偽の報告をし、政府が平和的解決を追求していると発表する裏で、軍とCIAは極秘に軍事行動を拡大していた。圧力に屈せずその欺瞞を暴いた報道者たちの闘いを、我々は目撃するべきだろう。アメリカは1975年にベトナム戦争から撤退したが、最終的に58,220人のアメリカ兵が死亡し、100万人以上の命が犠牲となったそうだ。このレビューをまとめている間に、米英仏によるシリア・アサド政権軍への攻撃が始まった。繰り返される暴力は、哀しみの連鎖を生む。1日も早い、本当の”平和的解決”を望む。